Skip to content

私たちはこんなお店です

とにかくとてもとても小さな会社
小さな会社、小さなお店のイイところは
小回りがきくこと。
新メニュー作りも、目まぐるしく変わるお酒の選定も
コラボイベントの企画も、メニューリストのデザイン変更も
テーブルの花選びも、マニュアル作成も決定スピードが早い。
自分の関わったことで、お客様が喜んでくれる姿を直接感じ取れる
想いがあればどんどんアイディアが採用される
それが強み

逆に会社としては、法人化して3年目の弱小企業。
法人化したのは一緒に働く仲間に、社会保険とか
福利厚生を少しづつよくしていきたいから
コロナ渦でも、アルバイトなど休業手当を含め
全スタッフに休業手当を100%を支払い
共に乗り越えてきました
どんなに苦しい時もお客様への想いを大切に営業をつづけ
過去最高の満足度と売上を更新出来ました
オープンして7年目
地道にスキルを上げ、お客様の満足度をあげることで
平日の閉店時間を2時間も短縮することに成功
働く仲間の老後のために退職金制度も作りました
まだまだ弱小企業だけど一緒に働く仲間には
幸せになって欲しい だからもっとやりがいがあり
安心して働ける環境づくりを進めていきます

-①想い-
呼び出しベルの位置

お客様が私たち店員を呼び出すためのベル。
私たちのお店は、そのベルをテーブルの手前に配置してます。
少し思い出してみてください。
通常は、メニューと共にテーブルの奥に
配置されていることが多くありませんか?
以前は私たちも奥に配置していました。
しかし、手前に配置を変えました。
そこには理由があります。
お客様がテーブルやお座敷に複数で座られる際に、
奥には上司や先輩の方が、手前には部下や後輩の方が
座られる方が多いです。
つまり下座の方は、上座の方に呼び出しをさせないため、
上座の方に気を使いながら、店員を目で探し呼ぶ機会を伺っています
それでは先輩や上司の方に話に耳を傾けにくいし
御飲食にも集中出来ません。
その様子をみて、ベルの位置を手前にしました。
店員が来るまでの間、ちょっとでも御飲食の席を楽しんで欲しいので。
小さなことかもしれません。
しかし、このお客様を想う小さな積み重ねが
大きな満足に変わっていくのだと信じています。

-②想い-
掃除

出勤したら掃除をしています。
うちのお店はビルの一角で、他のお店もテナントして入っています。
敷地も共有です。
自分たちの入り口だけでなく、共有敷地全体や、
共有のゴミ捨て場の周りも綺麗に掃除するようにしています。
時には道路を挟んで対面のゴミも拾います。
それは、この街で商売をさせてもらっているからです。
もちろん、お客様には、うちのお店にたどり着くまでの道も
気持ちよく向かって欲しいですし。

掃除は気付き。
気付くことの訓練。
気付けるようになることが、お客様の満足への第一歩。

-①やりがい-
お客様の反応が直接感じ取れる

私たちの会社はとてもとても小さな会社。
お店も一つの店舗のみ。
現在は特に拡大予定はありません。
まずは、一つの店のレベルを極限まで上げたいと考えています。
(ゆくゆくは独立支援をしたい考えはあります。)
そんな小さなお店の会社の強みは
「小回り」がきくこと。
メニュー開発を例に上げます。
レバー刺身の切れ端が毎日残ります。
次の日に持ち越すと味は落ちるため刺身としては提供出来ません。
いただいた命、もちろん無駄には出来ません。
そこで、レバーペーストとして新たな命を吹き込みました。
試作から盛り付け、メニュー掲載までは
考えたら即行動。意思決定スピードが早いのが特徴。
そうした生み出したメニュー名には、
生み出したスタッフの名前が添えられました。
「○○さん、レバーパテ最高だよ!くせになるね!」
というお言葉をいただき、お客様の反応が直接感じ取れる。
また、原価率の安定にも繋がり、数字からも成果がわかります。
想いがあればチャンスは無限です。

-②やりがい-
できることで支えになれる

コロナ渦。
私たちのとっても苦しい時はありました。
感染真っ只中。
お客様のご入店はもちろん少なかった。
売上は落ちても、食材の質は落とせない。
そんな中、あるスタッフが
ゴミ箱とゴミ袋を変えることで、
年間のコストがいくら安くなるという提案をしてくれました。
もちろんその案を採用させてもらいました。
自分のできることでチームの支えになれる。
お客様には直接関係はないけれども
お客様へのサービスを落とさないための
大切な努力でした。

-視察-
一流店のサービスをうける

良いサービスと料理を提供するためには
良いサービスと料理を知ることから始める
自分たちには何が足りないか、
逆に自信を持っていいところは何か
自分の目で観て、体感することは大切です。
感動とは、想像を超えた体験から生まれます。
誰かに感動を与えたいのであれば、
まずは自分が感動を味わうことが大切だと考えています。
一年に一度は客観的に自分たちを見つめなおしています。

視察先 一部抜粋
フロリレージュ(東京・外苑前)
レクゥ(福井)
トアヒス(福岡)
加賀谷(福岡)
ニシムラ タカヒト キュイジーヌ(福岡)

-学び-
サービスと技術向上のため

私たちが使用している包丁は、
福井県にある「高村刃物製作所」の包丁。
オーダーから納品まで2年はかかります。
世界中のトップシェフがオーダーをする
最高の切れ味を持つ包丁です。
包丁で味は変わります。
最高の切れ味を持つ包丁でも必ず切れ味は落ちていきます。
その切れ味を保つには、「研ぎ」の技術が必要です。
私たちは車で片道9時間をかけ
高村刃物製作所で「研ぎ」を学んでまいりました。

研修先 一部抜粋
高村刃物製作所(福井)
吉田茶園(茨城)
小田喜商店(茨城)

会社概要

店舗
馬肉の一九
茨城県つくば市研究学園5-15-14-101
2016年11月13日創業

本社
えん株式会社
茨城県行方市
2020年3月法人化

代表取締役
石橋正二郎

待遇

正社員
給与24万円〜30万円(経験により考慮)
固定残業代(月45h分)含む。
残業が45h未満でも固定残業代は全額支給。
※試用期間3ヶ月(同給与)
労働時短・公休多休社員は内容により変動。
お気軽にご相談ください。
勤務時間月〜木曜・祝日・日曜
14〜23:00の間で実働8hのシフト制
金・土曜
14〜25:00の間で実働8hのシフト制
休日月7日の公休と有給休暇(有給消化率80〜100%)
昇給年1回
賞与年1回
退職金制度入社三年目以降
無料のまかない2回
各種研修・視察あり(会社全額負担)
各種社会保険完備健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
健康診断年一回(会社全額負担)
交通費(通勤、移動)支給
制服貸与

待遇

アルバイト
資格年齢・経験・国籍・学歴・不問
宗教上お酒をさわれない方はお断りしております。
ご了承ください。
時給1050円
深夜22時以降は1313円
勤務時間月〜木・日・祝
14〜23:00の間でシフト制
金・土
14〜25:00の間でシフト制       

週2日〜1日3時間より可能。
営業前の仕込時間のみの勤務も可能。
無料のまかない通常1回
昼から深夜まで勤務の場合は2回
交通費週5以上勤務の方で、車通勤の方には一部支給
制服貸与
その他髪色自由
ピアス・ネイル可(当社ルールあり)

私たちはこんなお店です

とにかくとてもとても小さな会社
小さな会社、小さなお店のイイところは
小回りがきくこと。
新メニュー作りも、目まぐるしく変わるお酒の選定も
コラボイベントの企画も、メニューリストのデザイン変更も
テーブルの花選びも、マニュアル作成も決定スピードが早い。
自分の関わったことで
お客様が喜んでくれる姿を直接感じ取れる
想いがあればどんどんアイディアが採用される
それが強み

逆に会社としては、法人化して3年目の弱小企業。
法人化したのは一緒に働く仲間に、社会保険とか
福利厚生を少しづつよくしていきたいから
コロナ渦でも、アルバイトなど休業手当を含め
全スタッフに休業手当を100%を支払い
共に乗り越えてきました
どんなに苦しい時もお客様への想いを大切に営業をつづけ
過去最高の満足度と売上を更新出来ました
オープンして7年目
地道にスキルを上げ、お客様の満足度をあげることで
平日の閉店時間を2時間も短縮することに成功
働く仲間の老後のために退職金制度も作りました
まだまだ弱小企業だけど一緒に働く仲間には
幸せになって欲しい だからもっとやりがいがあり
安心して働ける環境づくりを進めていきます

-①想い-
呼び出しベルの位置

お客様が私たち店員を呼び出すためのベル。
私たちのお店は、そのベルをテーブルの手前に配置してます。
少し思い出してみてください。
通常は、メニューと共にテーブルの奥に
配置されていることが多くありませんか?
以前は私たちも奥に配置していました。
しかし、手前に配置を変えました。
そこには理由があります。
お客様がテーブルやお座敷に複数で座られる際に、
奥には上司や先輩の方が、手前には部下や後輩の方が
座られる方が多いです。
つまり下座の方は、上座の方に呼び出しをさせないため、
上座の方に気を使いながら
店員を目で探し呼ぶ機会を伺っています
それでは先輩や上司の方に話に耳を傾けにくいし
御飲食にも集中出来ません。
その様子をみて、ベルの位置を手前にしました。
店員が来るまでの間、ちょっとでも御飲食の席を楽しんで欲しいので。
小さなことかもしれません。
しかし、このお客様を想う小さな積み重ねが
大きな満足に変わっていくのだと信じています。

-②想い-
掃除

出勤したら掃除をしています。
うちのお店はビルの一角で
他のお店もテナントして入っています。
敷地も共有です。
自分たちの入り口だけでなく、共有敷地全体や、
共有のゴミ捨て場の周りも綺麗に掃除するようにしています。
時には道路を挟んで対面のゴミも拾います。
それは、この街で商売をさせてもらっているからです。
もちろん、お客様には、うちのお店にたどり着くまでの道も
気持ちよく向かって欲しいですし。

掃除は気付き。
気付くことの訓練。
気付けるようになることが、お客様の満足への第一歩。

-①やりがい-
お客様の反応が直接感じ取れる

私たちの会社はとてもとても小さな会社。
お店も一つの店舗のみ。
現在は特に拡大予定はありません。
まずは、一つの店のレベルを極限まで上げたいと考えています。
(ゆくゆくは独立支援をしたい考えはあります。)
そんな小さなお店の会社の強みは
「小回り」がきくこと。
メニュー開発を例に上げます。
レバー刺身の切れ端が毎日残ります。
次の日に持ち越すと味は落ちるため
刺身としては提供出来ません。
いただいた命、もちろん無駄には出来ません。
そこで、レバーペーストとして新たな命を吹き込みました。
試作から盛り付け、メニュー掲載までは
考えたら即行動。意思決定スピードが早いのが特徴。
そうした生み出したメニュー名には、
生み出したスタッフの名前が添えられました。
「○○さん、レバーパテ最高だよ!くせになるね!」
というお言葉をいただき、お客様の反応が直接感じ取れる。
また、原価率の安定にも繋がり、数字からも成果がわかります。
想いがあればチャンスは無限です。

-②やりがい-
できることで支えになれる

コロナ渦。
私たちのとっても苦しい時はありました。
感染真っ只中。
お客様のご入店はもちろん少なかった。
売上は落ちても、食材の質は落とせない。
そんな中、あるスタッフが
ゴミ箱とゴミ袋を変えることで、
年間のコストがいくら安くなるという提案をしてくれました。
もちろんその案を採用させてもらいました。
自分のできることでチームの支えになれる。
お客様には直接関係はないけれども
お客様へのサービスを落とさないための
大切な努力でした。

-視察-
一流店のサービスをうける

良いサービスと料理を提供するためには
良いサービスと料理を知ることから始める
自分たちには何が足りないか、
逆に自信を持っていいところは何か
自分の目で観て、体感することは大切です。
感動とは、想像を超えた体験から生まれます。
誰かに感動を与えたいのであれば、
まずは自分が感動を味わうことが大切だと考えています。
一年に一度は客観的に自分たちを見つめなおしています。

視察先 一部抜粋
フロリレージュ(東京・外苑前)
レクゥ(福井)
トアヒス(福岡)
加賀谷(福岡)
ニシムラ タカヒト キュイジーヌ(福岡)

-学び-
サービスと技術向上のため

私たちが使用している包丁は、
福井県にある「高村刃物製作所」の包丁。
オーダーから納品まで2年はかかります。
世界中のトップシェフがオーダーをする
最高の切れ味を持つ包丁です。
包丁で味は変わります。
最高の切れ味を持つ包丁でも必ず切れ味は落ちていきます。
その切れ味を保つには、「研ぎ」の技術が必要です。
私たちは車で片道9時間をかけ
高村刃物製作所で「研ぎ」を学んでまいりました。

研修先 一部抜粋
高村刃物製作所(福井)
吉田茶園(茨城)
小田喜商店(茨城)

-コラボレーション-
自分たちをアップデートするチャンス

年に3回程、通常営業をお休みにして、
酒蔵とコラボレーション「日本酒会」を開催しています。
酒蔵の方に御来店いただき、
お客様に直接お酒の注いでいただく。
時には未発売の秘蔵酒も。
それに合わせるのは、その日のためだけに生み出した料理。
御常連様とシークレットイベントを楽しみます。
これらは、酒屋さんや酒蔵さんと築きあげた信頼関係の証。
今後はワイン会も開催します。

協力酒蔵 一部抜粋
獺祭 旭酒造(山口)
黒龍 黒龍酒造(福井)
相模灘 久保田酒造(神奈川)
町田酒造 町田酒造(群馬)
森島 森嶋酒造(茨城)
菊姫 菊姫合資(石川)
北島 北嶋酒造(滋賀)
玉川 木下酒造(京都)

待遇

正社員
給与24万円〜30万円(経験により考慮)
固定残業代(月45h分)含む。
残業が45h未満でも固定残業代は全額支給。
※試用期間3ヶ月(同給与)
労働時短・公休多休社員は内容により変動。
お気軽にご相談ください。
勤務時間月〜木曜・祝日・日曜
14〜23:00の間で実働8hのシフト制
金・土曜
14〜25:00の間で実働8hのシフト制
休日月7日の公休と有給休暇(有給消化率80〜100%)
昇給年1回
賞与年1回
退職金制度入社三年目以降
無料のまかない2回
各種研修・視察あり(会社全額負担)
各種社会保険完備健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
健康診断年一回(会社全額負担)
交通費(通勤、移動)支給
制服貸与
アルバイト
資格年齢・経験・国籍・学歴・不問
宗教上お酒をさわれない方はお断りしております。
ご了承ください。
時給1050円
深夜22時以降は1313円
勤務時間月〜木・日・祝
14〜23:00の間でシフト制
金・土
14〜25:00の間でシフト制       

週2日〜1日3時間より可能。
営業前の仕込時間のみの勤務も可能。
無料のまかない通常1回
昼から深夜まで勤務の場合は2回
交通費週5以上勤務の方で、車通勤の方には一部支給
制服貸与
その他髪色自由
ピアス・ネイル可(当社ルールあり)